顔面骨の加齢性変化と顔の老化④
~鼻の穴の加齢性変化に関して~

4)鼻の穴の加齢性変化に関して

別項で説明した眼窩の拡大と考え方は同じです。鼻の穴(鼻腔)が顔面に開く口は、上縁が鼻骨、左右が上顎骨の合計3個の骨で形成されており、各骨の萎縮により、その空間は拡大します(図6)。その為、外見上は鼻が横と下方向へ広がる為、鼻の穴が大きくなります。

専門用語では、洋梨の形に似ていることから梨状口(りじょうこう)と呼ばれており、顔面骨の重要な計測点としても有名です。

※文章中の図はネッター解剖学アトラスを参照しました。

関連記事

  1. 治りにくいキズを確実に治すための奥の手 Part.1〜キズが…

  2. 新型コロナのウソとホントシリーズ④〜社会生活がもう二度と昔に…

  3. 新型コロナのウソとホントシリーズ⑤〜非常事態宣言をしても解除…

  4. pHと人体(肌)の関係

  5. 男性の美容を真面目に考える⑦〜皮膚の厚みに関する男女の違い〜…

  6. カンナビジオール(CBD)とエンドカンナビノイドシステム(E…

PAGE TOP